• Course Information

    説明

    このワークショップでは、教授の方々向けに、Vivado™ Design Suite を使用して複雑なエンベデッド システムを開発するために必要なスキルを説明します。エンベデッド システム デザインの高度な開発テクニックを理解し、活用することで、Zynq™ System on a Chip (SoC) で複雑なシステムを構築できるようになります。

    レベル

    Intermediate

    時間

    2 日間

    参加対象者

    Vivado によるエンベデッド システム デザインに精通しており、Zynq の AMD SoC を使用した高度な設計テクニックを検討されている大学教授。

    前提条件

    デジタル ロジックおよび FPGA デザインの経験
    Experience with Vivado software
    エンベデッド システム デザインの経験
    「AUP エンベデッド システム デザイン」もしくは同等のワークショップへの参加経験

習得できるスキル

After completing this workshop, you will be able to:

  • 高度なエンベデッド システムの構築
  • ハードウェア/ソフトウェア協調設計のための Zynq SoC のさまざまな機能の把握
  • Design and integrate peripherals using interrupts
  • システム パフォーマンスの解析
  • Utilize hardware debugging technique
  • 現場での運用に向けた起動可能なシステムの設計

Course Overview

1 日目:

  • Vivado による Zynq 上のエンベデッド システム デザインに関するレビュー

  • 演習 1: プログラマブル ロジックを用いた SoC ベース システムの作成
    • ビルトインのプロセッサと IP を用いて完全なプロセッサ システムをプログラマブル ロジックに作成します。
       
  • Advanced Zynq Architecture

  • Vivado Logic Analyzer と SDK によるシステム デバッグ

  • 演習 2: Vivado Logic Analyzer コアによるデバッグ
    • さまざまな Vivado Logic Analyzer コアを挿入し、システムの動作をデバッグ/解析します。
       
  • メモリ インターフェイス

  • 演習 3: ブロック RAM によるメモリ空間の拡張
    • Instantiate AXI BRAM controller and BRAM to extend address space and run application from it.

2 日目:

  • 割り込み

  • Low Latency High Bandwidth

  • 演習 4: CDMA によるダイレクト メモリ アクセス (DMA)
    • Perform DMA operations between various memories using AXI CDMA controller in polling and interrupt modes.
       
  • Processor Configuration and Bootloader

  • 演習 5: コンフィギュレーションと起動
    • Create images to boot off the SD card and QSPI flash.Load previously generated hardware bitstreams and executables, and execute desired application.
       
  • Profiling and Performance Improvement

  • 演習 6: プロファイリングとパフォーマンス チューニング
    • Profile an application performing a function both in software and hardware.

PYNQ-Z1 と PYNQ-Z2 に共通

PYNQ-Z1

PYNQ-Z2