
― KDDI 、 AI 時代のデータセンター高度化に向けて AMD EPYC™ CPU を採用 ―
AMD (NASDAQ: AMD) と KDDI 株式会社は、新たに KDDI 代表取締役社長 CEO に就任した松田 浩路氏のもと、 KDDI の先進的な 5G 仮想化ネットワークに第 4 世代 AMD EPYC™ CPU を採用することで合意したと発表しました。 KDDI は、 AMD EPYC™ CPU を採用することで 5G 仮想化ネットワークにおいて、優れた性能と高効率なトラフィック処理能力の実現が可能となります。この取り組みは、 2025 年中に技術検証を開始し、 2026 年度以降には全国商用ネットワークへの展開を予定しています。
さらに KDDI と AMD は、 KDDI の 5G コアネットワークの高度化に向けた検証およびテストも実施していきます。
両社はテクノロジーパートナーとして連携し、 KDDI の顧客体験の向上と、 AI 時代の 5G ネットワークおよび次世代通信インフラを支える省電力ソリューションの開発に貢献することを目指しています。
AMD の会長兼最高経営責任者 (CEO) 、 Dr. Lisa Su は、次のように述べています。「 KDDI そして松田社長との取り組みを拡大し、日本の 5G インフラストラクチャーの変化を加速できることをとても嬉しく思います。私どもの第 4 世代AMD EPYC™ CPU の業界をリードするパフォーマンスとエネルギー効率は、 KDDI のネットワーク能力拡大をサポートし、次世代の仮想化ネットワークと AI 対応データセンターをより強力にするために必要なより高速でエネルギー効率の高いネットワークインフラストラクチャーの提供を可能とするでしょう」
また、 KDDI の代表取締役社長 CEO 、松田 浩路氏は、次のように述べています。「この度、 AMD との協力により、 5G 仮想化ネットワークの性能向上、低消費電力化を実現できることを非常に嬉しく思います。世界的に卓越した AMD の半導体開発能力を活用することで、 KDDI のネットワーク性能を劇的に向上させることを期待しています。また、本提携により、 AMD が持つ最先端の技術を AI 時代のデータセンターへ展開することも期待しており、技術革新の歩みを共に加速させ、『つなぐチカラ』を進化させることができると確信しています」
参考情報
- AMD EPYC™ プロセッサ についてはこちら
- Facebook で AMD をフォロー
- X で AMD をフォロー
- 本プレスリリースは、 2025 年 4 月 23 日 ( 米国時間 ) に米国本社で発表されたプレスリリースの抄訳版です。リリース全文については原文 (英語) ご参照ください。
AMDについて
AMD は、ハイパフォーマンス コンピューティング、グラフィックスと視覚化技術において 50 年以上にわたり革新をもたらしてきました。世界中の何十億人もの消費者、フォーチュン 500 企業、最先端の科学研究機関が、日常の生活、仕事、遊びを向上させるために、 AMD のテクノロジーを支持しています。 AMD 社員は、可能性の限界を押し上げる高性能で適応性の高い製品開発に注力しています。日本 AMD 株式会社は、 AMD の日本法人です。 AMD のさらなる詳細は、 AMD のウェブサイト、 Facebook または X をご覧ください。
メディア ライブラリー
最新の AMD の企業ロゴや製品ロゴ、画像、B ロール映像をダウンロードできます。