概要
AMD Vitis™ アクセラレーション ライブラリ
AMD Vitis™ 統合ソフトウェア プラットフォームには、既存のアプリケーションにわずかなコード変更を加えるだけですぐに高速化を実現できる、オープンソースの各機能に特化したライブラリが多数含まれています。
- ソルバー、線形代数演算 (BLAS)、スパース、DSP、ユーティリティなどの一般的な Vitis アクセラレーション ライブラリがさまざまなアプリケーションの重要な機能を提供します。
- ドメイン特化の Vitis アクセラレーション ライブラリを使用することで、ビジョン/画像コーデック処理、数理ファイナンス、HPC、グラフ、データベース、データ分析、データ圧縮などのワークロードを簡単に高速化できます。
- また、パートナー各社が提供する豊富なアクセラレーション ライブラリ、フレームワーク プラグイン、アクセラレーション アプリケーションも迅速な製品化をサポートします。
現在の Vitis ライブラリには、Versal™ デバイスの AI エンジン向けに最適化された DSP や行列などの関数が含まれています。
使い慣れたプログラミング言語を使用
Vitis アクセラレーション ライブラリは、C、C++ などの一般的なプログラミング言語を使用します。Vitis BLAS ライブラリや Vitis 数理ファイナンス ライブラリなど一部のライブラリには、レベル 3 の Python 関数も含まれます。アプリケーション開発には AMD プラットフォームを活用できます。アプリケーション レベルで作業をすすめることにより、特定分野の課題解決にリソースを費やすことができ、革新的な製品開発に注力できます。
既存の x86 ホスト アプリケーション コードの一部を高速化する場合、また AMD のエンベデッド プラットフォームで運用するアクセラレータを開発する場合のいずれも、コードから Vitis アクセラレーション ライブラリ API またはカーネルを呼び出すことで、ソフトウェア ライブラリと同じ抽象化レベルが提供されます。

拡張性および柔軟性
Vitis アクセラレーション ライブラリは、すべての開発者が GitHub からアクセス可能で、すべての AMD プラットフォーム間で拡張性があります。これらの最適化されたライブラリを使用してアプリケーションを開発し、アクセラレーション アプリケーションを再実装することなく、エッジ、オンプレミス、またはクラウド上のプラットフォーム間でシームレスに運用できます。
また、ビジョン/画像コーデック処理、数理ファイナンス、HPC、グラフ、データベース、データ分析などのワークロードに対して、ユーザー アプリケーション内で API として直接呼び出し、プラグアンドプレイ アクセラレータとして使用できるため、迅速なプロトタイピングや評価が可能になります。
通常、Vitis ライブラリには 3 つのレベル (L1/L2/L3) の関数があります。
L1 プリミティブ |
|
L2 カーネル |
|
L3 ソフトウェア API |
|